こつこつ記事を積み上げている日々ですが・・・
ふと気づくと、とっくの昔に50記事を達成してたようです(笑)
うっかりしてた~
よくよく調べたら、3月頭にはすでに50記事めを書いていたもよう。
普段からしっかり数えておかないとだめですね~(←ほんと反省)
ここで、50記事投稿を振り返ってみたいと思います。
この記事は
- 初心者ブロガーの50記事投稿の歩みを知りたい方
- ブログを始めたばかりで、心がすでに折れそうな方
このような方にぜひ参考にしてもらえたらと思います。
40記事から50記事投稿までを振り返って
①教員退職・休職の記事を深く書けた

書きたいなと思っている記事の構想は、普段からいろいろあるのですけど。
となると、ブログ内が散らかってしまいますよね。
しばらく様々なジャンルを幅広く書いていたので、ここ最近は
教員退職と休職
に話題を絞って、記事を書くことに専念しました。
ちょうど季節的に、退職や転職の時期でもありますよね。
なので、3~4月は教員退職と休職の記事をたくさん読んでいただけたようです。
②読者さんの要望に応じた記事を書いてみた

私はまだまだブログ初心者なので、今は
「自分の書きたい記事」
を中心にブログを書いています。
でも最近は、ありがたいことに読者の方から
「○○について知っていることがあれば教えて」
「○○の経験を知りたいです」
と要望をいただくことがあります。
それにお応えする形で、いくつか記事を書いてみました。
「読者の方の要望にアンサーとして書く」
というのは、私にしてみたら光栄なことです。
もちろん、執筆のモチベーションにおおいにつながりました!
こつこつ一人でブログを書いていると、たまに孤独な気持ちになることもあり、
誰かに読んでもらえるのだろうか?
と悶々とすることがあります。
でも、要望を言ってくださったり、感想を教えてくださる読者の方のおかげで、私は楽しくブログが書けているのです。
読者のみなさま、本当にいつもありがとうございます!
現在の課題
①執筆のペースがゆっくりになった

お手伝いをしているハンドメイドのお仕事が、春から多忙になってきました。
それに伴い、家で持ち帰りの作業をすることもあり、パソコンをなかなかゆっくりと触れない毎日です。
なので今は、1週間に1,2記事のペースでブログを書いています。
ブロガーとしては全然足りない記事量ですが、
私としては今ののんびり更新が性に合っているようです。
でも、あんまりパソコンから離れてしまうとブログ執筆が面倒になりがちなので・・・
今の暮らしを大事にしつつ、自分の身の丈にあった更新を続けていきますね!
②私のおすすめをもう少し公開したい

私は好きなもの・ことがいろいろあります。
- 北欧の雑貨・持ち物
- 文房具
- 本
- 珈琲
- 手帳
- 文房具
このことについて、たまに熱く語りたい衝動にかられるので(笑)
みなさんにおすすめしたいもの・ことを、全力でご紹介できればなと思います。
私は、適当な気持ちで人におすすめはしません。
ご紹介するときは
「これ、めっちゃいいから、みなさんにもシェアしたい!」
との思いで語るので、その際はぜひご覧いただけたら嬉しいです。
まとめ:次は60記事をめざします
もうすでに、60記事めは書き終えているので(笑)
めざします!というのは恥ずかしいですが・・・
これからは振り返りも忘れずに、定期的にチェックしていきたいと思います。
↓クロネさん(kurone43.com)のブログからいただきました。メダルうれしい!
