このブログ「わこ帳」の初投稿は、2020年11月5日。
あれからちょうど3ヶ月の節目で、40記事投稿達成しました!!
もう少しで50記事が見えてきたぞー。
今年に入ってからの更新ペースは、少しゆっくりでした。
でも、着実にひとつひとつ記事を積み重ねてきた感じがあります。
ここで、40記事投稿を振り返ってみたいと思います。
この記事は
- 初心者ブロガーの40記事投稿の歩みを知りたい方
- ブログを始めたばかりで、心がすでに折れそうな方
このような方にぜひ参考にしてもらえたらと思います。
40記事投稿までにできるようになったこと
①自分の好きなもの・ことを勇気を出して公開できた

私のブログは、基本的に
- 20年間の元小学校教員としての経験談
- 退職や休職に悩んでいる人へのアドバイス
の記事をメインとしています。
読者さんもこれらの記事を読みたい人がほとんどなので、私も
と最初の頃は肩に力が入っていました。
でも、それだといつかガソリン切れしてしまうんですよね・・・(笑)
あまり立て続けに似たような記事を書くのもつまらないし。
たまには小休止として違う記事を間に挟みたいなあと思って。
なので、ここ最近は
私の好きなもの・こと
をちょいちょい頻度多めに叫ばせてもらいました!(笑)
②好きなもの・ことを書くのは、とても楽しい!

私の好きなものは、おもに
- 北欧の雑貨・持ち物
- 文房具
- 本
- 珈琲
- 手帳
- 文房具
なのですが、最近の記事で好きなものを紹介させていただきました!




この記事を書くのが、もう楽しくて楽しくて!
ブログの制作って、うーんうーんとひねり出す時間が圧倒的に多いのですが。
(これが辛くてくじけそうになることも・・・。)
でも、好きなもの・ことを書いている時間は至福の時でした。
私はどんなに好きなものでも、本当におすすめしたいものしか記事にしてません。
なので、たまに記事に書くときはものすごく熱い想いで書いているんです(笑)
今までは、
と息巻いていましたが。
「わこ」という人物を知ってほしいし、ありのままの私もお伝えしたい。
そんな気持ちを込めて、これからもちょいちょい好きなもの・ことを公開していきますね。
恥ずかしいからけっこう勇気がいるんだけれども(笑)
ま、こんなスタンスでやってみまーす。
現在の悩み・課題
①読者さんの層がわからない
このブログの読者さんは、
- 教育や教員に興味がある人
- 退職や転職に悩んでいる人
- 退職や転職を考えている人
が多いと思っています。
でも、意外な記事が人気があったり。
教育と関係ない記事もたくさん読んでいただいたりして。
まだいまいち読者さんの層をつかめていません。
なので、求められている記事もよく把握できていないのが現状です。
まあ、今のところは「楽しく書きたいものを書く」というポリシーでいっているところです。
もう少ししたら、読者さんの分析もしてみたいなーと思っています。
②Twitterでお知らせをするのを忘れがち
記事を更新したときは、ぜひ読んでもらいたいとTwitterでお知らせするようにしています。
でも、最近は私が「脱スマホ」を目指しておりまして・・・。
あんまりスマホを触らないようにしているのです。
なので、せっかく記事を書いてもTwitterでお知らせするのを忘れがちで・・・。
Twitter経由で私のブログにお越しいただいている人も多いので、これからはお知らせをマメにしていきたいと思います!
まとめ:次は50記事をめざします
どんどん記事がたまってくると、宝物が増えているみたいで嬉しいです。
自分が読んでも、読者さんが読んでも楽しい気が書けるといいな。
さあ、次は50記事めざして、頑張るぞー。
↓クロネさん(kurone43.com)のブログからいただきました。メダルうれしい!
