ブログを初めて約2ヶ月。
年内になんとか30記事投稿、達成できました!
20記事達成したのがつい最近なので、わりと短いスパンで追加10記事が書けました。
ブログにだんだん慣れてきた感覚もあり、更新のコツを掴みつつあります。
ここで、30記事投稿を振り返ってみたいと思います。
この記事は
- 初心者ブロガーの30記事投稿の歩みを知りたい方
- ブログを始めたばかりで、心がすでに折れそうな方
このような方にぜひ参考にしてもらえたらと思います。
30記事投稿までにできるようになったこと
① 1つの記事を書く時間が大幅短縮
ブログを書くって、思っているより時間がかかるんですよね。
私も始めるまでは、こんなに手間がかかるとは思いませんでした(笑)
まあ、それだけ丁寧に、思いを込めて執筆しているんですけどね。
10記事投稿していた時期は、1つの記事を書くのに二日かかっていました。
でも最近は、1つの記事を2時間ぐらいで作成しています。
これは、単純に「慣れ」が大きいのかなと。
パソコン操作の慣れ。ネタ下書きの慣れ。
打ち込みの慣れ。デザイニングの慣れ。
ちりも積もれば・・・は本当で、毎日こつこつ愚直にパソコンと向き合った成果ですね。
② 日常生活のあらゆる場面でネタ探し
普段の生活を送っていても、常に頭の片隅でブログのネタを考えています。
ご飯を食べているときも
お風呂に入っているときも
寝落ちする瞬間まで、ブログのことを考えています(笑)
というのも、さあブログ書こう!と机についても、いきなり書けるものではないですよね。
だから、私は常に記事ネタを考えて、ある程度構想がまとまったらノートに下書きをしています。
パソコンを開く時は、すでに下書きはできていて、あとは入力するだけ。
この下準備がしっかりしていれば、ブログ作成の時間がぐんと短縮されるのです。
一見地味なことかもしれないけど、日常生活にブログ作業を浸透させることが大事なんですよね。
普段からネタを考えることが、最近私の中で習慣化されてきましたよ。
現在の悩み・課題
① パソコンを触る時間が減った
私はハンドメイド作家さんのお手伝いをしていて、特にアクセサリーを作っています。
ここ最近は、年末のマルシェ用の作品を作ることが続き、忙しい毎日でした。
家に持って帰って残業することもしばしば。
以前はわりと暇だったので、ブログにあてる時間がたっぷりあったのですが。
どうやってゆっくり落ち着いてパソコン作業をする時間を作るかが、今の課題になっています。
睡眠時間は健康のためにも削りたくないので、だらだらしていた時間をブログ時間にあてようかなと考えています。
日常の中ですきま時間ってあると思うので、上手に見つけて、ちょこちょこと地道にブログ作成したいです。
② アイキャッチ画像の大きさがバラバラ
ここに、私の性格がよく表れているなと思うのです(笑)
記事冒頭や記事一覧ページに配置されているサムネイル画像のことを「アイキャッチ」と言います。
このアイキャッチが、記事によって大きさがバラバラで、どうにかしたいんですよね。
いろいろ調べて修正を試みたのですが、うまくいかなくて。
挙げ句の果てには記事が消えてしまったこともあり、うかつにアイキャッチを触れずにいます(笑)
来年は良い方法を見つけて、見た目もバランスのよいブログにしたいです。
まとめ:次は40記事をめざします
ブログ作成の楽しみはわかってきたので、これからが正念場です。
だんだんマンネリ化したり、スランプになったりすることもあるでしょう。
そんな時はこの記事を読み返して、自分への励みにしたいです。
さあ、来年は40記事。
無理なく、ぼちぼち更新していきますね!
↓クロネさん(kurone43.com)のブログからいただきました。メダルうれしい!
